屋根裏生活×やねうららいふ

機械・電子系ガジェット・本をこよなく愛し、いろなんことをやってみたがる人の、気まま記録。

iOS 17で、アラームの音が鳴らない、アラームの音が小さい

iOS17で、アラーム音が小さ過ぎて聞こえない!と思ってたら、バイブレーションが強過ぎるのが原因だったみたい。

 


設定〉サウンドと触覚〉触覚 

 

 

◯『消音モードの時に再生』

(消音モードになってない)通常時はバイブなし、音強め

 

×『常に再生』

バイブ強、音小さい

 

 

iOS17以降でアラーム鳴らない時にお試しください。

 

私は、iPhone13Pro→15Pro機種変で、設定が変わってました。

在宅勤務用に購入

在宅勤務出来るのは助かるんだけど、ノパソ2台置くスペースがないので、実はゴミ箱の蓋の上に1台を載せて使ってます💧
それなりの安定性はあるものの、高さはパソコン机より少し低いから、椅子に座ったままだと、腰を曲げないといけない。頻繁に使うわけではないけど、半日に数回は使う。

あと、これは前からなんだけど、パソコン机の高さと椅子の座面の高さが合っていないから、上半身を基準にすると、脚が浮いてしまうんですよね。
折りたたみの安い踏み台を置いていたけど、やはり高さが合わなくて、長時間作業してると怠くなる。
オットマン買おうかなーと検索していたら、ちょうどキャンペーン中でして。

足を置く台と、折りたたみの作業机を買っちゃいました(*゚▽゚)ノ
(もうキャンペーン終了してるから、値段が戻ってます)

6/1には届くみたいなので、楽しみ!!

 

 

イーサプライ フットレスト 折りたたみ 耐荷重10kg 足置き台 3段階高さ調節 角度無段階 EZ1-FR022

https://amzn.asia/d/cxuarVX

 

[山善] デスク (L字デスク) 折りたたみ 傷・汚れ・水分・熱に強い天板 なめらかな表面 角が丸い アジャスター付き 幅90×奥行60×高さ70.5cm 完成品 ダークブラウン/ブラック RPSTC9060HDBRBK テレワーク

https://amzn.asia/d/g92B1Yn

母の葬儀が、終了しました。

食道癌で入院していた母が2022年3月30日に急逝しました。

夕食後にベッドで横になった状態で、いきなり脈が弱くなり、モニターで気付いた看護師さんが慌てて部屋に飛び込んだ時にはもう脈がなかったそうです。

懸命に蘇生措置をしていただきましたが、一度も意識が戻ることがありませんでした。

たまたま家族(妹、私、父)が、実家に揃っている状態で、病院から妹に「すぐ来てください」と連絡があり、三人で病院にかけつけたものの、道中で再度連絡があり「心臓マッサージを30分以上やって脈が戻らないので、これ以上は……」と通告がされました。一応、希望があれば家族が到着するまで心臓マッサージはしてくれるとのこと。私と妹は身体が損傷するなら、もういいかな……と思いましたが、父が「温かいうちに会いたい」と希望したので、病院にその旨を伝えて、さらに30分程度蘇生措置を行っていただきました。

 

病院に着いてからは、駐車場から病棟までが物理的に遠い遠い。

(大学病院だからか、敷地がめちゃくちゃ広い)

 

病室に着いて母の姿を見ることは出来ましたが、声を聞くことも、視線を合わせることも、手を握り返すこともなく……。

家族三人同意のうえで、蘇生措置を停止していただき、そのまま死亡確定しました。

 

当日の昼には、妹や姪甥甥たちとLINE通話していたらしく。

父も前日には電話していたと。

私は、約10日くらい前に電話したのが最後になりました。ここしばらく残業で疲労困憊していることを妹から聞いて、気遣ってくれたみたいです。

今更だけど、こんなことになるなら、もっと電話しておけば良かったなあ。

それに、母のために本を買うことも、もう必要なくなるんだなあ。

(80という年齢に反して、ライトノベル大好きな人でした。入院にも、大量な本を持って行ったし)

 

なお、「心臓が止まった」ことが死因ですが、「なぜ止まったか」は不明なため、病院で亡くなったにもかかわらず、【事故死】扱いになるそうで。

病院から警察に届け出がされました。内容によっては解剖などもあり得たみたいですが、幸いにも「事件性はない」と判断が下り、死後CTのみで済んだようです。

 

病院では、着替えや軽く化粧もしていただきました。

その後、愛昇殿の霊柩車に迎えに来てもらい、母には父が付き添って地元まで。

私と妹は入院時に持って来ていたものを片付けて、妹の車でいったん自宅へ。書類などを探して、再度愛昇殿へ。

そこで詳しく打ち合わせするのかな?と思ったら、とても短く(苦笑)。

でも、全部終わって帰って来たら、1時だか2時だかになってました。

流石に疲れました。

病院内も、行ったり来たりしたし。

病院まで往復の運転した妹の方が大変ですけどね。

 

 

告別式は2022年3月31日、葬儀は2022年4月1日終了しました。
葬儀では妹と父が号泣してたので、かえって私はあまり泣けなかったかな……。
喪主は長女である私がという話もありましたが、同居していた妹の方が手続きもしやすいし、母の生前の希望なども聞いていたそうなので、妹に頼みました。
それと、私自身、自分で仕切るより補佐する方が向いてるところもありますし。

姪甥甥は、姪っ子はもうじき19歳なので大人しく出来るのは当然として、中二、小5の男の子が男の子たちが、僅かも騒がすにいたのは褒めてあげたいです。スマホいじってたのも、ごくわずかだったし(家族用の控え室で待ってる時と、斎場で待ってる時)。音も出ないように、イヤフォンしてたし。むしろ、父方の親戚筋の方が、式中でも通知音がうるさかった。80歳前後のお年寄りばかりだから、スマホのマナーモード設定がわからなかったかもしれないですが。

 

 

しかし、お葬式あげるのは、本当にお金がかかりますね!
母は生前にある程度準備してくれていたので、私たちはそれほど苦労しませんが、これが自分だったら?と思ってしまいました。
遺族年金の保険は入っているけど、お葬式あげる時には保険金が手元にないわけで。
うーん、真面目に、愛昇殿の互助会とかへの加入を検討しないと。
独り身だからこそ、なにかあったら、妹か姪っ子に迷惑かける羽目になるだうし。
忌引で仕事が休みの間に、一度相談に行ってこようかな。

実家は仏壇を買い替える話もしていたし、その辺も詰めないと。

そういえば、住んでいる市には市役所に「おくやみ課」というものがあるそうで。
市役所関係の手続きを、そこでまとめてやれるみたいです。ただし事前予約制の上、4開庁日前からの予約しか取れないんですが。そのため、私の忌引休暇中には予約が取れず、妹のみで行って貰うことになりました。
なにからなにまで、本当に申し訳ない。
(妹は、パート二件掛け持ち)

障害年金受給手続き開始?

障害年金というものを受給出来る可能性があるよ!』とファイナルシャルプランナーの無料相談で教えて貰ったので、自分でも検索。双極性感情障害(躁うつ病)で受給した事例、結構あるぽい。

ただし、私は発症から15年程度経過してるうえに2回転院しているので初診日確定させるのが難しそう。

年金も種類があるし、提出書類も多い。これは、個人でやるのは骨が折れそう。

と、いうことで、ネットで調べた愛知障害年金相談センター | 名古屋を中心に愛知県全域で障害年金の申請をサポート!に無料相談してみた結果、社労士さんにサポート料金 | 愛知障害年金相談センターで手続きサポートをお願いすることにしました。

書類提出までこぎつけたら22,000円、年金受給出来たら成功報酬として年額の二ヶ月分+遡及出来たらその分から10%。安くはないけど、年金受給確率上げたいし、専門家に頼む方が良いかな、と。(私の状態だと、三級が受給出来る可能性があるとのこと。年金額は掛けてた年数等で変動するけど、障害年金のもらえる金額 | 愛知障害年金相談センターが定められていて、585,700円は貰えるみたい。)

依頼するなら契約書を交わさなくてはね、ということで。郵送で契約書を送ってもらったんですが。

『事務手数料のところが空欄・先方押印なし、説明になかった項目の報酬』の契約書、一枚を本人控で持っていろという指示。

説明になかった報酬項目は、調べてみたら精神障害だと基本的に年金受給がない=成功報酬が発生しないから説明しなかった、と推測(後述のメールでも確認し、合っていたようです。電話では説明省略したけど、契約書は定形書式使ったパターンだろうな。褒められた行動ではないけど)。

ただ、支払う事務手数料が空欄なのと、契約者の片方のみしか押印してない契約書は、流石にまずいだろ?!と、社労士さんにメール。指摘通りであることを謝罪の上、再度契約書を送ってくれることになったけど……。途中まで書いてしまったし、再送して貰う時間が勿体ない!

ので、空欄箇所にはこちらで金額(事務手数料22,000円)を記入、こちらで押印、2枚とも社労士さんに送付、先方で押印ののち、控を送り返して貰うことにしました。

仕事柄、契約書とか交わしたり、見たりすることもありまして……。流石に細かい法律的なことまではわからないけど、一般的な範疇なら、なんとか💦

しかし、初手からこういうミスをされると、この社労士さんの事務所に任せて大丈夫か不安になりますね……。

でも、色々書類作ったりするのも、年金の種類調べるのも、面倒なんですよね……。

 

 

 

 


【病歴等】

平成4年(1992年)18歳で、高卒就職。

転職なし。

年金とか公的なものは会社が給料天引で払ってる。

平成16年(2004年)30歳でマンション購入。なお、実家が近いことと、業務多忙かつ通勤に時間がかかる(約一時間半)で調理時間が取れないことなどから、平日の夕食のみ実家にて取ることとした。

31歳で地元の営業所に転勤後、業務多忙により約一年半後にうつ病発症。心療内科を受診し、即日、休職するように診断書が下りた(希死念慮が強かった)。

最初の病院では案内がなかったが、自分で『自立支援法』のことを調べ、医師に診断書の発行を依頼。あまり良い顔をされなかったが、診断書は発行して貰えた。自立支援の申請を行い、受理された。

最初の病院は医師と馬が合わず、当の病院のカウンセラーの勧めで別の病院へ転院。紹介状なし。

2年半の休職ののち、同営業所同業務にて復職。しかし、業務中に突然泣き出す、寝坊して遅刻するなど、精神的身体的に不安定な状態が続き、約一年で再度休職となる。

休職期間中に、固定資産税の滞納、クレジットカード支払いの滞納などを起こし、金銭の管理が自分で出来なくなる。

会社からの要請により、リワークセンターを持つ病院へ転院(二回目の病院からの紹介状あり)。

生活サイクルが乱れていたため、復職前に、転院後の病院系列の施設に三ヶ月程度入院。入院期間中も、自分の周囲(個室)や自分を清潔に保つことが困難であった。

退院後リワークセンターに三ヶ月程度通所し、復職。リワークセンターを一日でも休む・遅刻すると、会社の復職期間を超過し、解雇になる状態での綱渡り。なんとかギリギリでリワークセンターの通所を終えて、同営業所同業務に復職。

金銭感覚の麻痺と仕事への遅刻は継続したが、家族に頼ったり、アラームをたくさん掛けたりすることで、徐々に改善された。

その後は5年程度、同営業所同業務で勤務。心療内科は月に一回ペースで、途切れることなく通院。

2015年に隣営業所同業務に転勤。人間関係がうまくいかず、約一年半後に、三度目の休職。

マンション内を清潔に保つことが出来ずいわゆる汚部屋になり、便利屋等を雇い、部屋の掃除を行った。

約2年半の休職とリワークセンターの通所を経て、同営業所同業務に復職。

復職後、通勤に時間がかかること、慢性的な疲労感等から、マンションが再び汚部屋になり、業者に依頼して、部屋の片付けを行った。

復職後も人間関係はあまりうまくいかず、内向性が高まった。

実家の家族(妹、母)が、精神障害者手帳を取得したため、心療内科の主治医に相談し、精神障害者手帳の診断書を発行して貰い、申請。受理され、三級で、手帳発行(2019年)。

マンションが再び汚部屋になっていき、足の踏み場もないような状態が続き、身辺を清潔に保つことが困難な状態になる。そのせいか、熱を出しやすくなり、頻繁に仕事を休むようになった。休暇も2020年末で残り3日程度しか残らない状態。

2021年の年明けから血便があり、大腸カメラなどの検査を受けた。病院受診等でさらに休暇が減り、単日ではあるが、休職となった。また認識の齟齬により、『休暇がなくても上司に言えば、後から休職扱いにしてくれる』と思い込み、体調不良で仕事を休んだが、結果として休職ではなく欠勤となった(事前に病院の診断書を提出し、労務の許可を得た場合のみ休職出来る)。

血便については地元の市民病院で大腸カメラ、胃カメラ等の検査をしたが原因判明せず。町医者の主治医(呼吸器専門)と相談し、胃腸専門の別の内科を受診。診断結果、内痔核であると判明。しばらく薬を使用することで、血便はなくなった。ただし再発しやすいとのことなので、あらかじめ余分に薬を処方してもらった。実際、二度ほど再発したが、薬を使用することで、症状が治まった。

精神障害者手帳の更新手続きを行った結果、三級→二級に等級が変更となった。

内痔核判明後も、女性疾患および膀胱炎の可能性もあると主治医から指摘があったため、地元の産婦人科を受診。膀胱炎等はないが、内膜異形増殖症の疑いがあり。大病院にて、精密検査が必要と言われた。紹介状を書いて貰い、当時の勤務営業所の近くにある日赤を受診。入院検査を行い、内膜異形増殖症と診断結果が出て、そのまま子宮卵巣全摘出手術の日程が組まれた。手術予定日 2021年8月27日。

2021年7月初旬、転勤の内示発令。地元の営業所に、Uターン異動。

2021年8月2日地元の営業所に、着任。

2021年8月26日から入院・手術と療養のため、約一ヶ月の休職。当年度の休暇が残り8.0日のため、休暇を残すように上司と調整した。

8月27日手術実施。

9月1日退院。

マンション内が汚部屋状態で、室内で転倒の危険性があり、また清潔な状態で療養出来ないと判断。業者に清掃を依頼し、3日かけて実施。

さらに、これまでの自分の生活を振り返り、同じことの繰り返しになると判断。家事代行を依頼することに踏み切る。週に一回、掃除や洗濯のサポートをする契約を結んだ。

9月30日復職。

 

 

 

初診日:不明

ただし、最初の病院にて自立支援の診断書を作成しているため、市役所に履歴が残っている可能性あり。

また、会社では健康管理部署があり、さまざまな病歴を管理している。休職期間等も記録しているため、初診日がわかる可能性あり。

 

 

 

 

 

 

明後日(2021年9月30日)復職予定!

内膜異形増殖症が発見→子宮卵巣全摘出手術決定→8/27に手術実施、9/1退院。明日で休職期間が終わり、2021年9月30日(木)から復職です。
退院当時は「痛いし長時間立ってることも座ってることも辛いし、一ヶ月弱で復職出来るの?!」と思いましたが、なんとかなりそうです(笑)。

休職期間中は、意外と家の中のことを行うことが多く、散歩したりしなくても平均で3000〜6000歩くらい歩いてました。
汚部屋だったのを業者に来てもらって片付けたし、壊れた家電の買い替えしたり(洗濯機、クーラー)、家事代行を使うと決めたり。
せっかく業者に片付けてもらったからと、家の中も少し整理整頓しました。まだ全然片付けきれていませんが💦
家事代行は悩みましたが、本人の性格と生活能力と病気(精神障害)のことを考えると、お金払って頼んだ方がいいかなぁ、と。決して安くはない値段ですが、気持ちよく生活したいですしね。
でも、当初予定していたより作業時間が短いため、値段も安くなるみたいです。この辺は、実際に着手してもらいはじめてからの調整ですけども。
(ちなみに、うちの会社と提携してるところの家事代行を頼むことにしました。なんか特典ないかな?と思ったけど、なさげ/笑)


あとは、病気関連の保険請求とか、お金系にも時間かかりましたね。
資料が多くて!
まだ請求しきれていない分もあるので、そちらは後日やります。
休職=欠勤なので、ガッツリ給料減ってるから、貰えるものはしっかり貰わなくては!(笑)
マンションのローンもありますし。


その他は……。
会社というか生協関係で、ファイナンシャルプランナーと保険や確定拠出年金(DC)の相談してみたり。
うちの会社もだいぶ前にDC導入してるんですが、ほったらかしにしてたんですよね。それが、転勤した今の営業所で「マッチング拠出もすると節税になるよ」と教えてもらったので。実際どうなの?ということを聞きました。
その中で、精神障がい者手帳二級持っているという話をしたら、【障害者年金】の受給対象かも?!と言われまして。
調べてみたら、確かに該当しそう。でも、手続きが面倒くさそう!(なにしろ、発症が15年以上前かつ転院してるため、最初の発症を証明することが困難。なお、カルテの保管義務期間は5年)
仕事あるし、あちこち病院行って確認したり、役所に書類提出するのは難しいな〜と思ってたら、社労士さんに頼む方法もあるとわかりました。どこが良いか全然わからなかったから、ネットで探したところに依頼しちゃいました。自分と同じ病気(双極性障害)で、障害者年金受給成功したケースもいくつか掲載されていたし。費用についても、電話できちんと説明していただけましたし。
ただ、受給自体は出来る可能性が高いけど、遡及は難しいかも?とのこと。これも、先に述べた「最初の発症を証明出来るか」にかかって来るそうです。実質支払われるのは請求日から遡及しての5年なんだけど、基準はあくまでも「最初の発症」になるとのこと。これが証明出来ないと、遡るに遡れないみたい。
福祉制度は色々あるけど、定義が難しいですね!
社労士さんと電話した時に言われたんですが、障害者年金の診断書があれば、障害者手帳に流用出来るぽいです。
診断書の網羅範囲としては、
 障害者年金〉障害者手帳〉自立支援
に、なるのかな?
私は、逆の手順で進んでますね(笑)。
心療内科にて長期で治療していると、自立支援は取得しやすいです。


確定拠出年金(DC)も、口座とかわからなかったので、調べたり、再発行してもらったりしまして。
なんとか滑り込みで、9月分からマッチング拠出開始出来そうです。

 

しかし、ふるさと納税も今年から始めたので、確定拠出年金(DC)との兼ね合いどうなるの?とか。
ワンストップ納税使うつもりだったけど、確定申告必要と判明したりとか(市役所で聞いてきた)。


お金関係は、今まで放置していた分、調べることばかりでした(笑)。


おかげさまで、退院後も、家でゴロゴロしていることはほとんどなくて、適度に身体を動かせたと思います。
最初は車の運転も、しんどかったですけどね〜。
(今も30分くらいの運転で少し疲れますが。)


今のところ心配は、朝、きちんと起きられるか……かな(笑)。
アラームきっちりかけて、対象します!!

内膜異形増殖症 子宮・卵巣全摘出手術

 

元の経緯はこちら→

内膜異形増殖症 子宮内膜全面掻爬術

https://tendoum.hatenablog.com/entry/2021/06/03/183809

 

 

 昨日(2021年8月27日)、手術が終わりました。
 予定より2時間余分にかかって、トータル6時間の大手術になったようです。大きな筋腫もあったらしい(当初から影は見えてたけど、予想以上の大きさだった模様)。
 通常の摘出量(子宮とか諸々)が約30グラムなのに対して、私は240グラムあったそうでです。脂肪がついていたから、余計に手術が大変だったようです。


 術後の経過は良好のようで、昼食前に歩行訓練もしました。
 昼食も完食しました。
 (昨日は点滴のみで、絶食していたので、お腹が空いて……。喉も乾いてたし)


 入院期間はまだ決まっていませんが、手術からだいたい5〜6日なので、目安は9/1のようです。
 家族に迎えに来てもらわらなくては。


 退院後の初外来は、9/22(水)。
 病理検査結果説明(摘出した細胞を検査して、癌がないか確認)、血液検査などもするとのこと。
 療養期間が延びるかは、ここで決まるかな。休職期間も変わるだろうし。
 しかし、意外と外来に通う数が少なくてびっくりした。
9/22以降もちょくちょく通うことになるからどうかは不明だけど。


 あと、膣を中で縫合しているので、そこに負担がかかることは禁止。
 自転車もダメなんだそうです。乗らないというか、乗れないけど(笑)。
 ※何年か前に派手に転んでから、乗れなくなった。

48歳になりました!!

8/24で、48歳になりました!!
夢見が悪くて、誕生日迎えた早々、「なんで私みたいなのが生きているんだ……。タヒんだ方がいい……」という感じのモノローグで目が覚めました。最悪な誕生日の目覚めです(苦笑)。

目が覚めてからは、至って元気です。

手術(子宮全摘出)入院前のPCR検査のため、入院先の病院へ検体提出に。
時間と場所が微妙だったし、夏季休暇も取る必要があったので、最後の夏季休暇を取得。
(9月末までに取得する必要があるけど、手術と療養の関係で9月下旬までは休職するから、9月に先送りすると取得出来なくなる可能性あり。)

どのみち、市役所とか、ほかの病院も行きたかったので、あちこち回ってます。

市役所はふるさと納税確定拠出年金について聞いたり(両方やるなら確定申告が必要)、固定資産税を銀行引き落としからPayPay支払いへ変更したり。銀行引き落としの方が払い忘れがないんだけど、PayPayの方がボーナスつくので(笑)。